Wiki書式ヘルプ
人狼Onlineは、FreeStyleWikiというシステムを使用しています。
書き込みやページ作成時に、以下の書式が使えます。
見出し
行を!ではじめると見出しになります。見出しは3レベルあります。
こう書くと…
!!!大見出しは「!」が3こ !!中見出しは「!」が2こ !小見出しは「!」が1こ
このように表示されます
大見出しは「!」が3こ
中見出しは「!」が2こ
小見出しは「!」が1こ
テキスト装飾
こう書くと…
シングルクォート2つで囲むと''イタリック''になります。 シングルクォート3つで囲むと'''ボールド'''になります。 これは==打ち消し線==です。 これは__下線__です。
このように表示されます
シングルクォート2つで囲むとイタリックになります。
シングルクォート3つで囲むとボールドになります。
これは打ち消し線です。
これは下線です。
引用
こう書くと…
""これは引用です。 ""これも引用です。
このように表示されます
これは引用です。
これも引用です。
説明
こう書くと…
:項目:説明文
このように表示されます
- 項目
- 説明文
こう書くと…
::項目 :::説明文は複数行にわけて書くこともできます。 :::こんな感じで。
このように表示されます
- 項目
- 説明文は複数行にわけて書くこともできます。こんな感じで。
項目
行を*ではじめるとリストになります。リストは*の個数に応じて3段階までネストすることができます。
こう書くと…
*項目1-1 **項目2-1 **項目2-2 ***項目3-1 *項目1-2 **項目2-3
このように表示されます
- 項目1-1
- 項目2-1
- 項目2-2
- 項目3-1
- 項目1-2
- 項目2-3
行を+ではじめると番号付きリストになります。
こう書くと…
+番号付き項目1 ++番号付き項目1-1 +番号付き項目2 +番号付き項目3
このように表示されます
- 番号付き項目1
- 番号付き項目1-1
- 番号付き項目2
- 番号付き項目3
リンク
こう書くと…
http://www.yahoo.co.jp/ [Google|http://www.google.co.jp/] [[TOP]] [[トップページ|TOP]]
このように表示されます
http://www.yahoo.co.jp/
Google
TOP
トップページ
テーブル
CSVはテーブルになります。1行目がヘッダになります。
こう書くと…
,1-1,1-2,1-3 ,2-1,2-2,2-3
このように表示されます
1-1 | 1-2 | 1-3 |
---|---|---|
2-1 | 2-2 | 2-3 |
オプション一覧
各オプションは カラム内に {} を使用して指定します。"|" で区切ることにより、組み合わせて使用できます。
LEFT - カラム内の文字を左寄せに表示します。
CENTER - カラム内の文字を中央に表示します。
RIGHT - カラム内の文字を右寄せに表示します。
TOP - カラム内の文字を上寄せに表示します。
MIDDLE - カラム内の文字を上下中央に表示します。
BOTTOM - カラム内の文字を下寄せに表示します。
BOLD - カラム内の文字を太字で表示します。
ITALIC - カラム内の文字を斜体で表示します。
COLOR - カラム内の文字を指定色で表示します。(Ex: {COLOR:eeeeee})
BGCOLOR - カラム内の背景を指定色で表示します。(Ex: {BGCOLOR:eeeeee})
SIZE - カラムの幅を指定サイズ(px)にします。(Ex: {SIZE:150})
COLS - カラムの(右)横方向連結を行います。(Ex: {COLS:2})
ROWS - カラムの(下)縦方向連結を行います。(Ex: {ROWS:2})
こう書くと…
,ヘッダ1{SIZE:100},ヘッダ2{SIZE:100},ヘッダ3,ヘッダ4,ヘッダ5 ,ヘッダ1-1{BGCOLOR:0000FF|BOLD|CENTER},項目1-1{COLS:2|CENTER},項目1-3,項目1-4{ROWS:3|TOP} ,ヘッダ1-2{BGCOLOR:0000FF|BOLD|CENTER},項目2-1,項目2-2 {COLOR:ffffff|BGCOLOR:ff5555},項目2-3 ,ヘッダ1-3{BGCOLOR:0000FF|BOLD|CENTER},項目3-1,項目3-2,項目3-3
このように表示されます
ヘッダ1 | ヘッダ2 | ヘッダ3 | ヘッダ4 | ヘッダ5 |
---|---|---|---|---|
ヘッダ1-1 | 項目1-1 | 項目1-4 | ||
ヘッダ1-2 | 項目2-1 | 項目2-2 | ||
ヘッダ1-3 | 項目3-1 | 項目3-2 |

整形済テキスト

行頭をスペースまたはタブではじめると整形済テキストとして扱われます。
このように表示されます
これは整形済テキストです。 入力したとおりに表示されます。
水平線
行頭に----と書くと水平線になります。
こう書くと…
----
このように表示されます
コメント
行を//ではじめるとその行はコメントとみなされます。コメント行は一切出力されません。
こう書いても…
//これはコメントになります。画面には出力されません。
何も表示されません。