人狼便利メモ
人狼をやっていく上でのテクニックとか、戦術論‥‥
ではなくて、こういうのを知っていたら、プレイがスムーズにできるかもしれないな‥‥という事を書いてみたいと思います。
ほとんどが、他のプレイヤーの皆様方からの口伝ですし、ご存知の方も多いと思いますが‥‥(汗
楽なリフレッシュの方法
さて、UOでは、地面に置いたものは、約2時間で腐ってしまいます。
そのため、ゲーム中にランタンやサイコロが腐ってしまうと、ちょっと困ったことになってしまいます。
そこで、リフレッシュをする必要があるわけですが‥‥‥ご存知の通り、イスというのは、とかく置きにくいものです。
また、ランタンに至っては、普通にリフすると、いちいち積み上げなおさなければなりません。
そこで、いちいち置きなおす必要の無い、リフレッシュ方法をご紹介します。
*用意するもの
ルーンブックまたはスペルブック
その方法は、リフレッシュしたい椅子やランタンを、ルーンブックにドラッグ&ドロップするだけです。
そうすれば、置きなおしをする事なく、リフレッシュを行うことができます。
ただし、この方法には欠点がありまして。
箱などの場合、箱自体をリフレッシュする事はできるのですが、箱の中身までリフレッシュする事はできません。
ですので、箱の中身は別途リフレッシュする必要があります。
イスの置き方。
さて、リフレッシュの方法はご紹介しました。
しかし、会場設営時のときにも、やはりイスは置きにくいものです。
上を向いたり右を向いたりして、なかなかいい方向になってくれません。
そこで、イスを確実に置きたい方向に置く技をご紹介します。
方法は簡単。
例えばイスを南向きに起きたい場合は、まず、イスを、置きたい場所の1つ北に置きます。
そこから、そのイスを1つ南に移動させます。こうすれば、イスを南向きで置くことができます。
応用として、イスを南に置いてから北に動かすと、イスは北向きになりますし、西に置いてから東に動かすと、東向きになります。
イスに限らず、これは机や箱にも応用できます。
PT誤爆防止方法。
現在、PT内で発言するには、半角スラッシュを入れてから発言しなければなりません。
これが、狼PTや幽霊PTなどでは、ちょっと厄介になってきます。
なぜなら、いちいち「半角/全角」キーを押して、切り替えなければならないからです。
そのため、PT内でうっかり半角で発言してしまったり、間違って全角でスラッシュ記号を入れてしまったり‥‥ということが、かなりの確率で有り得ます。
自動でスラッシュを入れてくれるツール、というのがあるようですが、非合法ですので、今回は別の方法をご紹介します。
方法は、クリップボードに、半角のスラッシュを入れておくだけです。
PT内に発言したいときは、その都度Ctrl+Vを押してから発言するようにすれば、いちいち全角・半角を切り替えなくても、PT発言をする事ができます。
狼PTの誘い方
配役で狼をもらった場合、もう1人の狼とパーティーを組む必要があります。
しかしその際、人をクリックし間違えて、別の人をPTに誘ってしまう可能性が、少なからずあります。
そこで、人を直接クリックせずに、HPバーを引っ張り出してから、HPバーをクリックして誘うようにすると、クリックがしやすくなります。
ネタバレをいつでも手元に置いておく方法
幽霊や観客の方のために、観客席の後ろには、ネタバレ本が置かれています。
基本的に、ネタバレ本は幽霊席から遠いところにおいてありますので、幽霊席から本を開くことはできません。
しかし、いったん本を開いてしまえば、幽霊席に戻ってからもページをめくることができます。
こうしておけば、観戦中にいつでも配役を見れますので、便利です。
ログ編集を楽にする方法。
これは、別に便利メモでもなんでもなく、ただ単に私が、ログを上げるときに楽をしたいだけなのですが^^;
まあ、私なんかはともかく、他の方がログをUPしたり編集したりする際にも、きっと楽になる事ですので、司会の方はできたら、次のようなことをしていただけたら、嬉しいなと思っています。
余り部屋で、誰が余ったかを言う。
もちろん、その場にいる人にとっては、誰が余ったかなんて一目瞭然ですので、普通に考えると、別に言わなくてもいいじゃないか、という事になります。
ですが、ゲームが終わって、ログを編集する時になると‥‥司会のこの言葉が、非常にありがたく思えてきます。
実際、ログを編集するときには、誰が余ったかなんて覚えてないからです。
ですので、できれば司会の方は、誰が余ったかまで言っていただけると、ありがたいです。
配役を、できれば英語名で発表する。
ゲームの最後に、司会から「人狼:○○」「狂人:△△△」などという形で、ネタバレがあります。
例えば、このような形で発表されます。
(以下、2005/10/7のゲームログより)
S.Fennel: 人狼;しふえ、びび
S.Fennel: 狂人:WED、けりー
S.Fennel: 祈祷師:なし
S.Fennel: 牧師:けいっち、ぷー
S.Fennel: 村人:SEA、よはん、けんぼ
ところで、この人狼Onlineにログを上げるときは、ログの頭のほうに、配役一覧を書かなければなりません。
その際は、キャラ名をひらがなでなく、このような英語の正式名称で書くことになります。
人狼: Sif, vivi
狂人: Wedding, Kelly
祈祷: なし
牧師: keitti, puuuu
村人: SEA devil, KENBO, Johann
そこで、司会が配役を発表する時に、このような英語名で発言するようにしておけば、ログをUPするときの手間がグンと減ります。
というわけで、ネタバレはできれば、英語名で発表していただけると助かります。
まあ、私も眠いときなんかは、ひらがなで発表したりしてるので、あまりえらそうな事は言えないのですが^^;
コメント
他に、こんな便利な技がありますよ、とかいうのがあれば、こちらの方にお書き下さい。載せるかもしれません。
(直接追加していただいても構いません。)